ろじうら小道

日々のつれづれ。

丹頂ミクさんと行く都内の神社【宝田恵比寿神社編】

 べったら市が行われている10月20日に、日本橋宝田恵比寿神社へ行ってきました。

f:id:quo_hitsuji:20181020224042j:plain

毎年10月の19日と20日に行われている「べったら市」。

朝から恵比寿駅近くの恵比寿神社をお参りしていたのですが、微妙な空き時間が出来てしまったので急遽日本橋にやって来ました。

「べったら市」はえびす講(※)の際に、ここ日本橋宝田恵比寿神社の門前でべったら漬けがよく売られていたことからそう呼ばれるようになったものなので、いわばこちらはべったら市の本場。

町を挙げてのお祭りといった感じで、大変賑わっていました。

 

※えびす講…神無月に出雲へ行かず、地元に留まってくれている恵比寿神に感謝するお祭り。数日前のエントリではもう少し詳しく触れています。

 

恵比寿神社(渋谷区恵比寿)の記事はこちら↓

rojiurakomichi.hatenablog.com

 

宝田恵比寿神社の様子

f:id:quo_hitsuji:20181020224128j:plain

人でいっぱい!

こちらの神社はいわゆる「境内」にあたる敷地がなく、拝殿が直接通りに面しているのが特徴的でした。

そして上部に居並ぶ歌舞伎役者さん達の名前の豪華さよ……!

f:id:quo_hitsuji:20181020224200j:plain

サイドからも一枚。

御朱印は隣の駐車場から回り込み、列に並んで拝受するスタイルでした。

f:id:quo_hitsuji:20181020224059j:plain

MEIKO姉さんが喜びそうな酒樽が積まれてるー! と思って写真撮ったんですが、

焦り過ぎてよく分らない一枚になってしまった。

 

べったら市

f:id:quo_hitsuji:20181020224434j:plain

屋台沢山出てました。

f:id:quo_hitsuji:20181020224306j:plain

この辺りは何軒もべったら漬けの屋台が並んでいて、さながら「べったらストリート」と化していました。

試食もさせて貰いましたが、皮なしと皮ありで全然味が違う!

個人的には、甘過ぎず沢庵のような風味のある「皮あり」の方が好みでした。皮付きのべったら漬けはべったら市のみの販売だそう。

「皮なし」はよりソフトで甘味が強かったです。私が今まで食べたことのあるべったら漬けは皮なしの方でした。甘いお漬物が好きな方はこちらがオススメ。

 

べったら市の屋台はいくつもの通りに沿って伸びており、月初に参拝した椙森神社まで続いていました。

googleマップによると宝田恵比寿神社から椙森神社までは徒歩4分程の距離です。

お祭り気分で散策していたらいつの間にか椙森神社の前に差し掛かり、思わず「おお!」と声を上げてしまいましたw

 

基本情報

御祭神:事代主命(ことしろぬし)、少彦名命(すくなひこな)、大国主神(おおくにぬし)、大己貴命(おおなむじ)、素盞嗚命(すさのお)

例祭日:10月19日、20日

所在地:東京都中央区日本橋本町3-10-11

備 考:日本橋七福神のうちの一社

 

御朱印

べったら市限定御朱印です。

初穂料は300円。

f:id:quo_hitsuji:20181022211245j:plain

普段は無人で、御朱印がいただけるのは限られた日のみなので注意が必要です。

(べったら市の10月19日・20日の他、正月の1月1日~7日のみ授与)

 

アクセス

日比谷線小伝馬町駅」3番出口より徒歩約3分

総武本線新日本橋駅」5番出口から徒歩約3分